WEBマーケティング PR

【やさしく解説】アラフィフブログの始め方~おしゃれな画像作成編~

画像デザイン

こんにちは、akioです!
サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

このサイトでは、アラフィフの筆者が、同じアラフィフ世代の皆さんに向けて、わかりやすくブログの始め方についてお伝えします。
今回の記事では、おしゃれな画像の作成方法についてお話します。

・画像って自分で作れるの?
・無料画像もいいけれど、オリジナルのものも使ってみたい
・簡単に作り方だけ教えてほしい

ブログのことについて知りたいと思っているアラフィフの皆さん!
WordPressサイトの外観のデザインを整えて、より読んでくれる人にコンセプトが伝わりやすくわかりやすいサイトを作っていきます。
すべての設定が終わる頃には、より魅力的なブログになっていること間違いなしです!

この記事を読んでわかること

Canvaを使ってオリジナル画像を作り、ブログのヘッダー画像とアイキャッチに設定する方法』がわかるようになります

アラフィフでも分かるヘッダー画像とアイキャッチとは

パソコン画像

ヘッダー画像の設定

ヘッダー画像

一番最初に目が行く場所にあるのが、ヘッダー画像です。
そのため、コンセプトを視覚的に伝えることができます。

さっそく、ヘッダー画像を作成していきます。
自分のWordPressサイトに、ログインしましょう。
『外観』→『カスタマイズ』→『ヘッダー画像設定』と進みます。

ヘッダー画像作成 ヘッダー画像作成 ヘッダー画像

JINの推奨は、幅2,400pxとなっていますが、画像を全体に表示しない場合はそれより小さくても構いません。
1,500px×500pxなどのサイズでも、ちょうどよく収めることができます。
自分のサイトの雰囲気に合わせ、サイズを調整してみましょう。

また、パソコンとスマホ用と設定を分けることができます。
その際は、設定画面を下にスクロールすると、スマホ用の設定場所がありますので、そこから変更します。

スマホ画像

設定が終わったら、右上の『公開』ボタンをクリックします。
押し忘れて、左上✖をクリックしてしまうと、変更が反映されないのでご注意くださいね。

アイキャッチ画像の設定

アイキャッチ画像

アイキャッチ画像は、記事への興味を惹くための画像です。
うまく興味を引くことができれば、ユーザーのクリック率をあげることができます。
記事は読んでもらえなければ意味がありませんので、読んでもらえるような画像を設定することが大事です。
クリックした先の上部に表示されます。
また、TOPページ、記事の一覧でも表示されます。

アイキャッチ位置

アイキャッチ画像の設定場所も、一緒に確認してみましょう。

各投稿ページの右側、下にスクロールしていくと、アイキャッチ画像を選択する場所があります。

アイキャッチ挿入する場所

メディアライブラリの中から、好きな画像を選択するか、追加で新しくファイルをアップロードします。

ファイルアップロード

『アイキャッチ画像を選択』で決定することができます。
また、削除したい場合は『アイキャッチ画像を削除』をクリックします。

JINの設定では、アップロードした画像を16:9の比率になるように自動トリミングするようになっています。
横760px:縦428pxが16:9にあたるので、きれいにアイキャッチがはまります。

JINのマニュアルサイト
https://jin-theme.com/manual/

サイトカラーの変更

サイトカラー

ブログ全体のカラーを設定することができます。
ヘッダー画像やアイキャッチ画像に雰囲気を合わせることで、一貫性のある世界観を作ることができます。

アラフィフでもオシャレに!画像の作成方法

簡単に画像作成できるCanvaとは

Canvaはオンラインで作るデザインツールです。
そのため、インストールは不要で、サイトにアクセスすればすぐに使うことができます!
ヘッダー画像やアイキャッチ画像の作成以外でも、Instagramの投稿やYou Tubeの簡単なサムネイル・簡単な動画・チラシなどいろいろ作れますので、使いこなせるようになったら一気に活躍の場が広がります。
基本無料で使うことができます。
有料プランを使うと、使える素材がぐーんと多くなります。

アカウントの開設とログインの方法

それでは、Canvaのサイトにログインします。
下記のURLをクリックするか、Google の検索画面で『canva』と入力しましょう。
Canva https://www.canva.com/

Canva選択URL

ログイン画面が表示されます。
はじめに、登録してアカウントを作成します。
(すでにアカウントをお持ちの方は、次に進みます。)
登録にはメールアドレスが必要になるので、アドレスを準備してください。

Canva最初の画面

中央の『無料で登録する』か右上の『登録』をクリックします。
Google アカウントやメールアドレスなどで登録することができます。

ログイン方法

パスワードを入力すると、Canvaのホーム画面が表示されます。

ホーム画面

これで、アカウントの開設とログインができました!

実際にヘッダー画像を作成してみよう!

テンプレートを使った作成方法

今回は、1,500px×500pxの画像を作っていきます。
右上の『デザインを作成』をクリックし、さらに『カスタムサイズ』を選択します。

デザイン作成

幅を1500、高さを500と入力します。

キャンバスサイズ

px(ピクセル)は、サイズの単位になりますが、そのままで大丈夫です。
『新しいデザインを作成』をクリックします。

ピクセルでOK

キャンバスが作成されました!

左側にテンプレートが表示されています。
ここから気に入ったものを使ってもいいですし、このテンプレートを元に自分で作り直し、オリジナルにしてもいいです。

キャンバス作成

テンプレートをクリックすると、キャンバスに画像が表示されます。

テンプレート位置

ブログ名と画像の変更

今回は、こちらのテンプレートを使っていろいろ変更していきます。
使わない画像等は削除して、必要なモノだけ残しましょう。
画像を選択して、Deleteキーで削除できます。

文字選択変更

最初に、タイトルの変更です。
文字を変更するときは、変更したい文字をダブルクリックします。
色が変わるので、新しい文字を入力してください。

また、画像を移動したいときは、画像をドラッグアンドドロップして移動することができます。
4つのハンドルを操作することで、サイズを変更したり、いろいろな操作をすることができます。

画像拡大

フォントの変更とサイズ変更

フォントを変更する場合は、ボックスを選択し(この画面だと、つなぎゴシックと書いてあるところ)、Canvaの中にあるフォントを自由に選択することができます。

フォント選択

フォントの右側冠がついているものは、有料プランの方が使えるフォントになっています。
同じように、機能のところでもマークついているものは、有料プランの方だけが使えるものとなっています。

フォントのサイズは、+と-で変更するか、数字を直接入力することで変更できます。

配置を合わせる

文字は、左寄せ・右寄せ・中央に合わせることができます。
『配置』をクリックし、お好みの配置にします。

複数の素材を簡単にそろえることもできます。
最初の素材をクリックして、そのあとShiftキーを押しながらもう一つの画像を(複数あるときは、他の画像も)クリックして画像を全部選択し、同じく配置で調整します。

配置

行間と文字間の変更

文字を入力すると、フォントごとに文字間も変わってきます。
行間が少し開いていたりするので、調整していきます。

横軸の文字の間隔を調整したいときは『文字間隔』を
縦軸の行間を調整したいときは『行間隔』を、調整します。
スライダーを移動するだけなので、確認しながら操作することができます。
直接、数字入力も可能です。

文字間

図形を挿入する

背面に図形を挿入してみます。
素材から、四角を選びます。
クリックすると、自動でキャンバス中央に配置されます。

図形挿入

ハンドルを操作して、ちょうどよいサイズに変更します。
サイズが決まったら、色も変更してみましょう。
『カラー』をクリックすると、他の色が選択できます。
色選択

今回は、白を選択します。
あら?文字と画像が消えてしまいました。
画像順番

でも、慌てないでください。
表示される画像は、どちらを前面もしくは背面に表示するかを選ぶことができます。
今は、四角の図形が前面に表示されるように設定されているので、『配置』で『最背面(一番下)』に表示されるようにします。
そうすると、先ほどの文字と画像がまた出てきます。

画像配置

ちなみに、この黄色の部分。
ここは『背景色』といって、最初から設定されているキャンバス自体の色になります。
黄色いキャンバスに、画像や文字を書いていくというイメージですので、画像や文字の表示の順番には関わってきません。

背景色

カラーを選択する

決まったカラーは、選択することができますが、『さっき使ったカラーを統一して、ここでも使いたい』ということがあります。
そんなときは、カラーピッカーを使用して以前使ったカラーから選択することができます。

『新しいカラーを追加』→『デザインからカラーを選択』→カラーピッカーを起動します。

新しいカラーを追加

選択したいカラーのところにスポイトを合わせ、クリック。
カラーピッカー選択

同じカラーを選ぶことができました。

ファイル名の変更

ファイル名には、テンプレートの名称がそのまま入っているので、自分が管理しやすい名前に変更しましょう。
変更するときは、右上のファイル名から直接変更できます。
ダブルクリックして、入力します。

ファイル名変更

完成した画像をダウンロードする

画像が完成したら、ダウンロードして端末に保存しましょう。
右上『共有』→『ダウンロード』をクリックします。
形式は、PNGのままでOKですので、そのまま一番下の『ダウンロード』に進みます。

ダウンロード

ちなみに、保存できるファイルの種類は様々あります。
MP4形式もOKなので、動画もダウンロード可能となっています。

ファイル形式

ヘッダー画像作成のコツ

ヘッダー画像完成

文字は少なめで、分かりやすいタイトルがいいです。
配置や大きさも意識しましょう。
パソコン画面ではちょうどよく見えても、スマホで見ると小さくて見にくいことがあります。
だいたいズームで20%くらいにしたものが、スマホで見える画面の目安です。

スマホ

特に、私たちアラフィフ世代は見えにくいところがあるので、同じアラフィフ世代が読者になることを考えると、読みやすい文字を配置することはとても重要になってきます。

また、フォントは視認性が高いものを使用しましょう。
細くて読みずらいフォントは、なるべく避けた方がよいです。
基本的なゴシック体を使用することを、オススメします。

色は多用せず、2色から3色にしましょう。

アイキャッチ画像を作成してみよう!

アイキャッチは、写真を使ったものと文字を使ったもの、それぞれを組み合わせたものがあります。
今回は、どちらも作れるように解説していきます!

『デザイン作成』の始め方は、ヘッダー画像と同じですが、サイズが違うので、今回は“760px×428px”と入力します。

デザイン作成

新しいキャンバスが作成されました。
このキャンバスは、下の画像のようにどんどん追加していくことができます。

追加OK

写真を設定するパターン

『素材』をクリック、検索窓に探したいワードを入力します。
検索結果から『写真』を選択、お好みの画像を選びます。

素材選択

写真を選択すると、キャンバスに写真が移動します。
選んだ写真のサイズをキャンバスのサイズに合わせます。

方法①:ハンドルを内側や外側にドラッグしたり、数字を入力したりして合わせます。

画像配置

方法②:画像を右クリック、『画像を背景として設定』を選択
この方法だと、一発で背景に設定することができるのでオススメです。

背景に選択

設定した画像は、ダブルクリックすると、位置調整ができるようになります。

位置調整

設定が終了したら、先ほどと同じようにダウンロードします。
なお、ページを増やしていた場合、そのままダウンロードすると全ページダウンロードになります。
それを避けるために、ダウンロードしたいページだけを選択できるようになっているので、選択してからダウンロードすることを忘れないようにしましょう。

ページ選択

文字を入れるパターン

テンプレートから、こちらの画像を使って解説していきます。

テンプレートアイキャッチ

グループ解除・グループ化

先ほどの画像に、『グループ解除』とありますが、これは別々に作成した複数の文字を、ひとつのグループにしてあります、ということです。
これを、解除してみます。

グループ解除

4つに分かれました。
不要なものは削除して、使用するものだけを残します。

ヘッダー画像と同様に、文字を編集していきます。
フォントやサイズ、カラーを変更してみましょう。
文字は、全部を選択すると一気に変更することができるのでスピードアップできます。

文字作成

行間も調整して、バランスよく配置します。

文字配置

似たような素材の画像を探す

サイト全体を統一したいので、1度使った画像と似ている画像を検索してみます。

1度使った画像をクリックすると、上に詳細マークが出てきます。
『使っているキーワード』または、『似ているアイテムを表示』より探すことができます。

似たアイテム検索

『グラフィック』を見てみると、似たアイテムがありました!

似たアイテム検索2

さらに、『自動おすすめ機能』で似たアイテムを表示してくれます。

自動おすすめ機能

アイキャッチ作成のコツ

アイキャッチ完成

ヘッダー画像と同じく、パソコンとスマホでの表示の違いをチェックしながら進めましょう。
慣れてきたら、記事のタイトルとアイキャッチのタイトルを一緒にする必要はないので、別々に考えることにトライしてみましょう。
その際は、アイキャッチのタイトルは右脳を刺激するような視覚的なインパクトを意識する。また、記事のタイトルは、数字などを使い左脳を刺激するようなタイトルにするとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

Canvaは直感的に使うことができるので、どんどん作りたいものを作成していき、操作方法に慣れましょう。
テンプレートが豊富なので、自分でよいデザインが思い浮かばなくても大丈夫!
画像やフォントを少しづつ変えていけば、オリジナルに持っていくことができる優れものです。

見てくれる人が気になるような、ヘッダー画像とアイキャッチを作り設定まで完了させましょう!

読んでいただき、ありがとうございました!